
お大師様との所縁が深いとされる二十ヶ寺が集まって創設された四国別格二十霊場。
山深き幽玄の世界に建つ山岳寺院、風光明媚な海辺の札所など多彩な魅力に溢れています。
オンラインで体感しながらみなさまと⼀緒に巡礼いたします。

四国別格二十霊場会公認の先達と
多彩な魅力に溢れる二十霊場を
オンラインで巡礼

讃岐国で御生誕なされた弘法大師(空海)は四国の地に数多の御足跡を残されており、後世、僧侶のみならず庶民までもがそれらの御足跡を行脚するようになり、四国遍路という風習が生まれました。
その後、江戸時代の貞享4年(1687年)に四国遍路の最初のガイドブックである「四国邊路道指南」(しこくへんろみちしるべ)を執筆した真念という僧侶によって、現在の四国八十八ヶ所霊場の原形となる八十八の札所が選定されましたが、当時の状況等により番外霊場とされた寺院の中にも、お大師様との因縁浅からぬ名刹が多数あり、四国遍路の歴史と共に人々の厚い信仰を集めてきました。

それらの番外霊場の中から特にお大師様との所縁が深いとされる二十ヶ寺が集まって創設されたのが四国別格二十霊場です。
山深き幽玄の世界に建つ山岳寺院、風光明媚な海辺の札所など多彩な魅力に溢れる二十ヶ寺の霊場を、オンラインを通じて身近にご体感頂ければと思います。

四国別格二十霊場オンライン遍路の
料金とスケジュール

平日コース(水曜日)と週末コース(日曜日)を設け、
いずれのコースも 約4ヶ月で20ヶ寺を巡拝します。
コースや出発日はご自由にお選び頂けます。
また、1日単位でのお申し込みも可能です。
経験豊富な四国別格二十霊場会公認先達が現地に赴き、一般的なお遍路ツアーと同様のご案内を行い、皆様と共に勤行を致しますので、いわゆる巡礼代行や代理参拝とは異なり、現地でお遍路をしているかのような臨場感をご体感頂けます。
オンライン遍路の
プランと料金
充実プラン | 基本プラン | ||
お支払方法 | 1回参加 | 9,800円 | 7,200円 |
8回一括払い | 74,480円 | 54,720円 | |
お経本 | 〇 | 〇 | |
納札50枚 | 〇 | 〇 | |
公認マップ | 〇 | 〇 | |
お賽銭 | 〇 | 〇 | |
郵送料 | 〇 | 〇 | |
御朱印 | 〇 | - | |
納経帳 | 〇 | - | |
御影帳 | 〇 | - | |
念珠玉 | 〇 | - | |
念珠仕上 | 〇 | - | |
郵送料 | 〇 | - |
充実プラン
基本的な参拝用品に、納経帳・御朱印料・御影帳・念珠仕上げ品等、すべてを含んだプランです。
各コース 9,800円(税込)
全8コース 74,480円(税込)
基本プラン
基本的な参拝用品がセットになったプランです。
各コース 7,200円(税込)
全8コース 54,720円(税込)
※充実プランの納経帳・御影帳・念珠仕上げは、結願特典となります。詳しくは、「よくあるご質問」の「結願特典」の欄をご覧ください。
※一括申し込みは5%引きとなります。
オンライン遍路の
スケジュール
スケジュール
出発日 : 隔週 水曜日・日曜日
平日コース(水曜日)と週末コース(日曜日)を設け、どのコースからでもスタート出来ます。
全8回で結願となります。また、1日単位でのお申し込みも可能です。

料金に含まれるもの
四国別格二十霊場
オンライン遍路の特典
特典①
初回特典
初回参加者様には、スムーズにオンライン遍路ができるように、四国別格二十霊場会公式マップ、参拝用品セット(経本・納札50枚) をお付けしておりますので、安心してご参加頂けます。なお、お数珠(様式は問いません)のみ、各自でご用意ください。
四国別格二十霊場会公式マップ


四国別格二十霊場会公式マップをお付けしますので
四国のどのあたりを巡礼しているのか、よくお分かりいただけます。
経本、納札50枚、返信用封筒

初回参加者様には、スムーズにオンライン遍路ができるように、参拝用品セット(経本・納札50枚)をお付けいたします。
ご住所、願意、ご氏名、ご年齢をご記入の上、返信用封筒に入れてご郵送ください。
参拝に合わせてご自宅で御灯明(ローソク)、御線香を使われたい方は
市販品をご利用ください。
特典②
各寺院でのお賽銭、納経料(御朱印)等の諸費用は、すべて含まれております。(御朱印は充実プランのみ)
特典③
結願者様限定 (充実プランのみ)
全8回結願特典として、高級納経帳一式・高級御影帳一式・除災招福念珠仕上げ品一式をプレゼントいたします。
郵送料金もすべて含まれております。
※各霊場会より公認を頂いておりますので、正式な納経印(御朱印)と除災招福念珠をお届けすることができます。
高級納経帳一式


納経印(御朱印)も頂けます。
ただし、各霊場会との取り決めにより、弊社が用意するオンライン遍路専用納経帳以外の納経帳への押印はできません。
高級御影帳一式


除災招福念珠仕上げ品一式

四国別格二十霊場オンライン遍路のコースを充実プランにて結願(全てご参加いただいた)方には幸を授かることができると言われている各寺が頒布している「除災招福念珠」でお数珠をお仕立てしてお届けいたします。
除災招福念珠には、金糸房・桐箱への変更等のオプションがございます。オプションご希望の方は、結願後に注文書をお送りいたします。
掛軸や白衣(判衣)への御朱印をご希望など、よくあるご質問については上記にまとめております。ぜひご参考にしてください。

四国別格二十霊場
オンライン遍路の特徴やメリット
ご年齢や健康状態、お仕事や費用面等さまざまな制約にとらわれず、
お遍路を体験していただく事を可能に致しました。
四国別格二十霊場会 公認先達がお寺の縁起や参拝の御作法などを
丁寧にご案内すると共に、オンライン中継で映し出される現地のお寺の風景をご覧いただきながら、正式な読経や参拝をして頂けます。

経験豊富な公認先達がご案内

結願までのツアーの継続をお約束

参拝の御作法が学べます

声を出して読経ができます

宿泊や移動不要でリーズナブル

結願の念珠玉をお仕立ていたします(充実プラン)

初回特典プレゼント

3つの結願特典(充実プラン)
オンライン遍路の様子

音読納経もモニター越しに
ご一緒して頂けます。

一般的なツアー同様に公認先達によるお寺のガイドがあり、実際に行った臨場感をご体感ください。

ご年齢やコロナの状況等を気にせずに巡礼ができます。
四国別格二十霊場のオンライン遍路の概要を
動画でご紹介しております。ぜひご参考にしてください。
四国別格二十霊場
オンライン遍路のお申込み
私が責任を持ってオンライン遍路を務めさせていただきます。

福田 恵峰
Keihou Fukuda
四国八十八ヶ所霊場会公認先達
四国別格二十霊場会公認先達
伊予大島准四国霊場会公認先達
石鎚神社公認先達
高野山真言宗僧侶
NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク理事 女性・歩き遍路相談員
2004年より遍路を始め結願回数は40回以上、その内、半数以上を歩き遍路で巡拝する等、経験豊富なスペシャリスト。
2008年 四国八十八ヶ所霊場会公認先達に補任されたのを機に先達としての活動を始め、多方面で活躍。
在版TV局や海外メディア等から取材された他、現在も本四高速発行のフリーペーパー「瀬戸マーレ」の中で「恵峰さんと巡ろう四国八十八ヶ所霊場」を連載中である。
また、NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク理事として、遍路文化の継承に力を注いでいる。
2015年6月、高野山において得度を受ける。
兵庫県 出身

伊丹 顕治
kenji Itami
四国八十八ヶ所霊場会公認先達
小豆島八十八ヶ所霊場会公認先達
四国別格二十霊場会公認先達
旅客運行管理者
オンライン遍路企画運営会社
株式会社CTT 代表取締役
2009年にお遍路に出会い、2013年より亡き実父・義父母の供養になればと、
四国八十八ヶ所巡礼を始める。
他にも、西国三十三ヶ所霊場や四国別格二十霊場も巡礼し、
2016年に四国八十八ヶ所霊場会公認先達に補任される。
2021年、株式会社CTTの新規事業として
オンライン遍路を立ち上げる。
香川県 出身
他に公認先達5名在籍